メイプルでは
ゲーム要素としてボス戦があります。
通常の雑魚敵よりHPが高かったり、
特殊攻撃を行ったり、
ドロップが豪華だったりといった特徴があります。
ボスと言っても、
エリアボスやグルクエのボス
種類はたくさんあります。
その中でも、高LVが戦うようなボスをビショップ視点で見ていきたいと思います。
・ジャクム
実装された頃は「こんな奴絶対倒せないだろ」とか思っていたジャクムですが、
今となっては休む暇も与えられないほど倒されています。
さて、聖魔視点なんですが
倒す事に関しては
数あるボスの中で1番楽しいです。
腕

まず戦闘が始まると
ジャクムの腕から猛攻撃が来ます。
最初はスキル封印などを連発してくるので、焦らずにディスペルで対処していきます。
被ダメはそんなに高くないのでMGを切るのですが、油断は禁物です。
右側の腕を倒したら
腕戦はもう簡単です。
攻撃の回数も腕が減るごとにどんどん少なくなっていきます。
暗黙を使ってきた時に味方の攻撃がMISSになるので、
そこだけを注意して素早くディスペルを掛けられるようになれば大丈夫です。
本体

主な死因は本体接触かスキル封印が来たときに焦って回復できない時くらいでしょう。
HP1MP1が来たときは必ずMPを回復してからヒールをすること。
MGは掛けなくても大丈夫ですが、
3ゲージ目はHP1MP1とスキル封印と雑魚召還をとんでもないスピードで仕掛けてくるので、
その時は掛けておいたほうがいいかもしれません。
またHBを掛けてもらった状態でMGを掛ければ、
本体に接触してもなんとか耐える事ができます。
火柱はコツを掴めばテレポを駆使して簡単に避けられます。
もし当たったとしても、回復を怠らなければ大丈夫です。
あと、ジャクムの攻撃はエフェクトで何が来るのかわかるようになってます。
これは実戦で覚えたほうが早いんですが、
HP1MP1とスキル封印のエフェクトだけ頭に入れておけば大丈夫でしょう。
戦士の味方が本体接触で死んだ場合は、
一声掛けてからリザをしてあげましょう。
平均LVが150↑くらいじゃないと倒すのが難しいボスです。
けれど聖魔は4次になってリザを覚えれば何LVになっても一緒です。
もちろん3次でも居ると居ないとじゃ大違いなので、
低LVから行けるからお得ですし、
それにドロップ○
倒した時の満足度◎
なんでオススメです。
ただし
現在ジャクムは1つのCHでしか召還できない仕組みになっています。
この仕組みによって、
看板であらかじめ討伐する時間を書いて放置しないといけません。
しかしジャクムはとても人気があるボスなので、
平日の夜や土日の時間帯に行くのなら、
5~7日前くらいから看板を設置しておかないといけません。
さらに言うと、
椛サーバーでは
毎日決った時間に看板を取らずに乱入してくるPTが居ます。
一般に言われる横の事ですね。
横によって、討伐を断念しないといけない事が多々あります。
まぁそれだけ価値のあるボスなんですが・・・
デメリットもありますが
それでも倒した時の喜びは全てをふっ飛ばしてくれます。
スポンサーサイト
コメント